Drupalを使う

Drupalを使う

 Drupalは、世界中で広く使われているCMS (Contents Management System) のひとつです。

 CMSとは、ウェブサイトで使われる文章や画像などのWeb素材を管理するソフトウェアで、最低限の手間で記事や写真などの追加や更新ができるようにします。「ブログ」を使ったことがある方なら、ブログのようなものと考えていただいてもかまいません。もちろん、ブログサイトで提供されるブログよりも機能も多く、サイト作りの自由度も高くなっています。

 たとえば、このサイトを例に取ると、Drupalでサイトの枠組みを作り(実はDrupalに付属するできあいの枠組みを使っています)、記事の種類を決めてあります。枠組み作りは、ページ上部のヘッダーの部分やメニューの部分を定義します。そして記事の種類は、たとえば「お知らせ」、「障害報告」、「メンテナンス」といった分類を作ります。あとは、文書作成メニューから、タイトル、分類、本文などを書き込んで送信すれば、自動的に新しいページを作ることができます。このとき、面倒なHTMLやCSSの記述は不要です。普通にメールを書くように、Webブラウザを使って入力欄に文章を記入するだけです。

 もちろん、文章ばかりでなく、写真や音声、動画などを管理することもできます。
 しかし、文章だけのサイトでも、更新の多い個人サイトや市民グループが共同で管理するサイトなどでは、特別なソフトも使わず、手軽に更新ができることのメリットは小さくありません。

 JCA-NETは、市民活動に携わる日本のユーザーのために、簡単にDrupalをインストールし、利用できるように、サポートを行っていきます。

参考リンク
Drupal Japan
Drupalの情報サイト。

Drupal-jBox
Drupalユーザーによる日本語環境での利用に役立つ各種の情報。

Drupal日本語プロジェクト
Drupalを日本語環境で使うための翻訳やモジュールの開発など。