[解決済]特定ドメイン、特にMicrosoftのメールサービスを使用しているドメイン等へ送信不可となることがある件について

[要旨]
・JCA-NETから外部の一部のサイトへのメール送信が不安定に受信拒否されることが発生しています
・応急対応は行っておりますが、完全解決される時期の見通しは立っておりません
・応急対応は不完全なものであるため、この問題のためにメールが送れなかったという疑いをもった場合にはそのメールを特定するためにエラーメールの現物またはそれを特定するのに必要な情報を support@jca.apc.org までお知らせください。必要に応じて追加の対応を行います。

[障害内容詳細]
2025-07-28 21時頃より、Microsoftのサービスを利用して電子メールシステムを利用している特定のドメインへとJCA-NETのメールサーバーからメールを送信した際に、受信側メールサーバーから受信を拒否されてエラーとなる場合があることを観測しております。

これは、Spamhaus というメールシステムを悪用しているサーバーをブロックするための情報を提供しているサービスにて、JCA-NETのメールサーバーである mail.jca.apc.org の IPv6 address が所属しているネットワークをブロックすべき対象のリストに入れてしまっていることが根本の原因でした。このため、当該サービスを利用しているメールサーバーにIPv6でメールを送ろうとした場合には受信を拒否されるという状況です。(同じメールサーバーへIPv4へと送ろうとした場合には受理されます)

Microsoft はこの Spamhaus の情報を参照して受信拒否を行うということも行っておりますため、JCA-NETのサーバーからIPv6で同社のメールサーバーへと送信を行おうとすると受信が拒否されます。また、Microsoft 以外でも Spamhaus の情報を元に受信の可否を判断するメールサーバーで IPv6 でも運用しているドメインにつきましても同様に受信を拒否されることがあることが予想されます。

[対応]
Spamhaus のブロックすべき対象のリストからの登録の解除の依頼を当該ネットワークの管理を行っております上位プロバイダに行いました。しかしながら、登録の解除は上位プロバイダと Spamhaus との交渉により、最終的に Spamhaus 側の判断に委ねられるものであるため、解除が行われるかどうか自体もわからず、解除が行われるとしても解除までどれくらいかかるかも不明です。

そこで、JCA-NETのメールサーバーにて Spamhaus の情報を見て受信の可否を判断していると判明しているメールサーバーについて、当該 IPv6 アドレスには IPv6 でのメール送信を行わないようにするという応急の対応を行うことにいたしました。現在その対象としているのは Microsoft 社のサービスの受信メールサーバー(の一部の可能性があります)です。

対応が必要となるドメイン/メールサーバーはまだ不十分である可能性が高いと思われますため、もし、特定の相手に突然メールが送れずにエラー通知が戻ってくるようなことがあり、そのエラー内容に "spamhaus" などの単語が含まれていた場合には、support@jca.apc.org 宛にそのエラー通知メールをヘッダを含めて転送するか、あるいはヘッダのみ転記してお知らせください。それも難しい場合にはメールの送信日時をなるべく正確にお知らせ下さい。

(2025-08-08 00:30追記)
2025-08-07 08:04:50(タイムゾーンが不明ですが、おそらくUTC)にSpamhausの IPv6 ネットワークに対する登録が解除され、現在は問題なく送れるようになっているはずです。